スポンサーリンク

パキラの葉に穴が開く?よくある原因と対処法を解説

葉に穴が開いたパキラ よくあるトラブル

パキラの葉っぱに原因不明の穴が開いてる…。

パキラを育てている方の中には、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

パキラの葉に穴が開く場合、早めに対処しなければ株自体を弱らせてしまうケースもあります。

そこで今回は、パキラの葉に穴が開くときによくある原因とその対処法を詳しく紹介します。

この記事を書いた人
meme

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。100均で見つけた小さな実生パキラを大きく育てたことがきっかけで観葉植物に目覚める。賃貸の一室でパキラを試行錯誤しながら栽培して得た知識をブログで発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク

パキラの葉に穴が開く主な原因

穴が開いたパキラの葉っぱ

パキラの葉に穴が開くときによくある原因には、以下のようなものがあります。

害虫被害

カイガラムシによって葉がベタベタになった観葉植物

葉がまばらに変色したり、ベトつく場合は要注意。

パキラの葉に穴が開いたり、まばらに変色する場合、害虫が付いている可能性があります。

  • ハダニ:パキラの葉がまばらに変色したり、蜘蛛の巣のようなものが湧く場合はハダニの可能性が高い。1mmにも満たない小さな虫で、葉の裏側に巣を作り、葉の表面をかじることで穴を開ける。大量発生すると葉全体が白く変色し、最終的には枯れてしまう。
  • カイガラムシ:葉がベトベトしている場合はカイガラムシの可能性が高い。見慣れない茶色い粒々がカイガラムシ。ほとんどの場合動かないので、単なる汚れと見落としがち。
  • イモムシやケムシ:これらの幼虫は、葉を食べて穴を開けることがある。比較的大きな穴を作り、葉がボロボロになることもある。

対処法

綿棒で取り除いたカイガラムシ

  • 葉をチェックする:まずは葉や茎をよく観察し、害虫がいないか確認します。特に、葉の裏側にハダニやアブラムシが隠れていることが多いので、注意深く見ることが大切です。
  • 物理的に取り除く:小さな害虫は、ティッシュや手袋を使って取り除きます。少量の害虫であれば、この方法だけで十分対処できることもあります。
  • 殺虫剤の使用:大量の害虫が発生している場合は、市販の殺虫剤を使って駆除することが有効です。特に、ハダニには専用のスプレーが効果的です。
カイガラムシの場合、単なる汚れと見過ごしてしまうほど殆ど動かない。ただ、放置しているとカビが発生したりするから注意。経験上、暖かい時期や冬の室内で湧くことが多い。

パキラの虫対策!虫嫌いなら必ず使っておきたい優秀アイテム

パキラがベタベタ?葉っぱがべとつく時によくある原因と対処法

物理的なダメージ

徒長したパキラ

葉が下向きにぐったりする場合、光線不足に陥っている可能性が高い。

パキラの葉に穴が開く原因の一つに、物理的なダメージがあります。以下のような状況で葉に傷がつき、穴が開くことがあります。

  • ペットや子供による傷:家庭で育てている場合、ペットや小さな子供が誤って葉を噛んだり、引っ掻いたりすることで穴が開くことがあります。
  • 風によるダメージ:風通しの良い場所に置いている場合、強風やエアコンの風で葉が揺れ、壁や家具に擦れて穴が開くことがあります。
  • 移動中の衝突:パキラの鉢を移動する際に、葉が壁や家具にぶつかり、傷がつくこともあります。

対処法

  • 置き場所の見直し:強風やエアコンの風が直接当たる場所は避け、穏やかな場所にパキラを配置します。これにより、風による物理的なダメージを軽減できます。
  • ペットや子供への対策:パキラがペットや子供の手の届かない場所に置くか、部屋を区切って守ることで、誤って葉を傷つけるリスクを減らせます。
  • 慎重な移動:鉢を移動する際は、葉がぶつからないように注意し、なるべくゆっくりと動かすように心がけましょう。
パキラの葉っぱは意外と繊細。ゴムの木やサンスベリアなんかと比べると、葉が薄く破れやすいから気を付けて。

パキラの葉が下を向く…元気がない時に確認すべき5つのポイントは?

直射日光

葉焼けで葉が変形したパキラ

強い光に当たると色が抜けたように葉が変色する。

屋外でパキラを育てている場合、直射日光が当たって葉が傷むことがあります。

特に夏場は直射日光に長時間晒されると葉が焼けてしまい、やがて穴が開いてしまうことが多いです。

対処法

  • 直射日光を避ける:屋外管理の場合、夏は直射日光を避ける。室内の場合はほとんど心配要らない。
  • 定期的に鉢を回転させる:定期的にパキラを回して、全体的に均等に光が当たるようにすると、葉の一部が過度に焼けることを防げます。
葉焼けを起こしやすいのが真夏と春先。特に春は室内に置いていた鉢を急に外に出した時に、強い光に対応しきれず葉が傷むことが多い。筆者も何度か失敗してます。春の「日光浴させてあげよう」は要注意!

パキラは外に出しっぱなしでok?押さえておくべき2つのポイント

パキラが葉焼けしたときの症状は?カットすべき?原因と対処法

空気の乾燥

空気の乾燥で傷んだパキラ

最低でも湿度50%はキープしたい。特に冬の室内は乾燥で葉が傷みやすい。

空気の乾燥もパキラの葉に穴が開く原因の一つです。

特に冬の室内は空気が乾きやすく、さらにエアコンの風が直接当たる場所だと、乾燥によって葉が傷みます。

パキラはある程度の乾燥には耐えられますが、極端に乾燥した環境では葉が乾燥して裂けるように穴が開くことがあります。

対処法

  • 湿度を保つ:部屋の湿度を40~60%に保つのが理想です。加湿器を使うか、パキラの近くに水を入れたトレイを置いて、湿度を上げるようにしましょう。
  • 葉水を与える:パキラは乾燥に強い一方で、時々葉に霧吹きで水を与える(葉水)ことが、乾燥対策として効果的です。特に冬場やエアコンが稼働している時期には、毎日1回程度葉水を与えると良いでしょう。
  • 冷暖房の風に直接当てない:エアコンやヒーターの風が直接当たる場所は避け、部屋の中でも風通しの良い場所にパキラを配置することをお勧めします。
パキラは株自体は丈夫だけど、葉は結構繊細。空気の乾燥で葉を傷めることは割かし多い。。

パキラの葉水は毎日必要?葉水でしてはいけない2つのこと

 

パキラの葉に穴が開く?よくある原因と対処法【まとめ】

パキラの葉に穴が開く原因は、害虫や物理的なダメージ、直射日光、空気の乾燥などさまざまです。

それぞれの原因に応じた対処法を行えば、パキラの健康を保ち、美しい葉を長く楽しむことができます。

Follow me!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よくあるトラブル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
memeをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました