スポンサーリンク

パキラを太くする方法を画像付きで解説!木質化させるコツとは?

実生パキラの3年後 お役立ちコラム

パキラがなかなか太くならない…。どうやったら太くなるの?

観葉植物として人気のパキラですが、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

残念ながら、長く育てていれば幹が太くなるとも限りません…。

そこで今回は、パキラの幹を太くする方法や木質化を促進するための具体的なコツを解説します。

この記事を書いた人
meme

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。100均で見つけた小さな実生パキラを大きく育てたことがきっかけで観葉植物に目覚める。賃貸の一室でパキラを試行錯誤しながら栽培して得た知識をブログで発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク

パキラを太くする方法を画像付きで解説します

実生パキラの3年後

パキラを太くするなら、できるだけ自生地に近い環境を確保することが大事です。

15度以上なら屋外で育てる

パキラの幹を太くするためには、十分な日光が必要です。

春から秋の成長期には、15度以上の暖かい気温のもとで屋外に置き、直射日光を避けた半日陰に置きます。

屋外で育てることで風が幹に刺激を与え、木質化を促進。風による揺れは幹を強化し、太くする効果があります。

注意点

葉焼けを起こしたパキラ

高温時に直射日光に当たると、葉が白っぽく傷む。
  • 強い直射日光による葉焼けを防ぐため、夏場は遮光ネットを使用するか、午前中の日光が当たる場所に移動させましょう。

パキラが葉焼けしたときの症状は?カットすべき?原因と対処法

1~2年に一度、植え替える

植え替え中のパキラ

パキラの幹が太くならない原因のひとつに、根詰まりがあります。

1〜2年に一度は植え替えを行い、根が十分に広がれる環境を整えましょう。

鉢はひと回り大きなもので、底穴が開いているもの。「観葉植物用の土」に、赤玉土や軽石を混ぜることで通気性を向上させて。

パキラにおすすめの土は?100均でも大丈夫?虫が湧きにくい土はコレ

15度以下なら室内へ移動

管理人「めめ」とパキラ

パキラは寒さに弱いため、気温が15度を下回る季節には室内に移動します。冬越しのためには、暖かい室内環境が必須です。

また、窓を閉め切る時期はサーキュレーターをフル活用し、室内の空気を循環させましょう。

クリップ式の植物育成ライト

日照時間が短くなる冬場は、植物育成ライトを使うのもおすすめ。
室内では、南~東向きの窓際に置き、十分な光を確保。日光が不足する場合は、植物育成ライトを使用して補助するのも効果的。

パキラ 冬の管理方法と注意点【冬に弱る原因3つとは?】

 

パキラの幹を太くしたいなら屋外に置くべき理由

屋外管理のパキラと室内管理のパキラを比較

室内管理の株は屋外管理の株に比べ、茎が間延びし葉にハリもない。

パキラを太くしたいなら、断然、室内より屋外で管理するきです。その理由は以下の通り。

光合成によって成長が促進される

100均パキラの2年後

植物が幹を太くするためには、光合成で得たエネルギーが不可欠です。

日光の当たりやすい場所で育てることで、光合成を活発に行い、幹の成長を促します。

筆者は実際に、室内(南向きの窓際)と屋外(半日陰になる軒下)でパキラを育ててみました。その結果は以下記事にまとめてます。結論、屋外管理の株の方が生育が断然良かったです。

室内で育てたパキラと屋外で育てたパキラの違いは?

幹へのストレス

2年育てて大きくなったパキラ

春~秋のみ、屋外で育てたパキラ。

植物は適度なストレス(そよ風)を受けることで、幹が自ら強くなる性質を持ちます。

幹が優しく揺れることで、強度を高め太く丈夫に育つ効果があります。

窓を閉め切った室内だとほとんど無風状態。屋外であれば、無風は避けられる。これが植物にとってかなり重要!

パキラは蛍光灯だけでも育つ?メリット・デメリットと管理のコツ

 

パキラを木質化させるために押さえておくべきポイント

株元が白くなったパキラ

パキラは、春~秋にかけて、十分な日光と風に晒すことで、幹を木質化させることができます。

春~秋(15度以上)は屋外管理

剪定から約一年後のパキラ

春から秋にかけて、パキラは活発に成長します。この期間に適切な管理を行うことで、木質化を促進できます。

成長期に十分な日光と風通しを確保してください。窓を閉め切った室内は×です。

植物は適度な風を受けることで光合成がさかんになり、適度な刺激を与えることで木質化も進む。

パキラは外に出しっぱなしでok?押さえておくべき2つのポイント

春~初夏の剪定で樹形を整える

パキラの剪定

枝葉を適切に剪定することで、幹へのエネルギー集中を図ります。

剪定は春から初夏の時期に行うと、新しい芽が出やすいです。成長しすぎた枝を切り戻しましょう。

地域にもよりますが、剪定の適期は4月~6月ころ。真夏や秋以降は、大胆に切り戻すことは避けて。

パキラの切り戻し方法!大きくなりすぎたパキラをコンパクトに整えよう

 

パキラを太くしたい時によくある質問【Q&A】

植え替え前のパキラ

肥料を与えれば太くなるのでは?

幹を太くするためには、適切な光合成、日光、根の健康管理、そして剪定や揺らしなどの環境刺激も必要です。

肥料は栄養を補給する役割を果たしますが、過剰な肥料は逆に根を傷つけてしまいます。

パキラに肥料はいらない?与えるタイミングと選び方を徹底解説

水を沢山与えれば太くなる?

土に混ぜるだけの肥料「マグァンプk」

常に湿った状態の土は、幹を太くするどころか、深刻な根腐れを引き起こします。

水やりは土の状態を確認してから行うことが重要です。

パキラの水やり頻度はどれくらい?初心者向けに解説【完全ガイド】

大きな鉢に植え替えれば太くなる?

パキラの植え替え中

大きすぎず小さすぎない、株とバランスの取れたサイズ感の鉢を選ぼう。

パキラを太くする上で植え替えは重要ですが、株に対して大きすぎる鉢は逆効果です。

株に対して鉢が大きすぎると、その分、土の量が多くなることで根腐れのリスクを高めてしまいます。

パキラを大きくしたくない時の植え替え方法は?

 

パキラを太くする方法を画像付きで解説!木質化させるコツとは?【まとめ】

パキラの幹を太くし、木質化を促すためには、光、水、肥料、剪定といった基本的な管理を徹底することが鍵です。

また、適度なストレスを与えることで、幹が強くたくましく成長します。

これらのポイントを実践しながら、パキラを健康で美しい観葉植物に育てましょう。

Follow me!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お役立ちコラム
スポンサーリンク
スポンサーリンク
memeをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました