スポンサーリンク

パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント

ぐったり気味のパキラ よくあるトラブル
パキラの葉が落ちると、思わず不安な気持ちになってしまいますよね。 そこで今回は、人気の観葉植物パキラの葉が落ちる原因と対処法をわかりやすく解説します。
この記事を書いた人
meme

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。100均で見つけた小さな実生パキラを大きく育てたことがきっかけで観葉植物に目覚める。賃貸の一室でパキラを試行錯誤しながら栽培して得た知識をブログで発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク
  1. パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント
    1. パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと①幹が柔らかくなっていないか?
    2. パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと②5度以下の寒さに当てていないか?
    3. パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと③虫が付いていないか?
  2. パキラの葉が落ちる原因と対処法
    1. パキラの葉が落ちる原因①水のあげすぎ
    2. パキラの葉が落ちる原因②5度以下の寒さ
    3. パキラの葉が落ちる原因③害虫
    4. パキラの葉が落ちる原因④直射日光
    5. パキラの葉が落ちる原因⑤根詰まり
  3. パキラの葉が夏に落ちるときによくある原因は?
    1. 2年以上植え替えていない
      1. 解決策
    2. 直射日光や高温によるストレス
      1. 解決策
    3. 害虫の発生
      1. 解決策
  4. 葉が落ちないパキラが欲しいなら人工観葉が最適
    1. フェイクグリーンなら日当たりの悪い場所でもok。もちろん葉が落ちることもなくストレスフリー
      1. 本物そっくりリアルで高品質なフェイクグリーンが欲しいなら造花専門店で探そう!
  5. パキラの葉が落ちる時によくある質問【Q&A】
    1. 質問①秋になって下葉が黄色くなってくるのはなぜ?
    2. 質問②パキラが全体的に元気がないのはなぜ?
    3. 質問③パキラの水遣りは何日おきに与えるべき?
    4. 質問④葉が落ちるときは肥料を与えた方がいい?
    5. 質問⑤パキラの葉が白っぽくなって落ちた。原因は?
    6. 質問⑥パキラにおすすめの土ってある?
    7. 質問⑦パキラに適した鉢ってどんな鉢?
  6. パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント【まとめ】
    1. パキラの葉が落ちるときに確認すべき3つのこと
    2. パキラの葉が落ちる主な原因と対処法
      1. パキラを育てている人におすすめのアイテムはこれ!

パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント

まずは、パキラの葉が落ちるときに確認すべきポイント3つから見ていきましょう。

パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと①幹が柔らかくなっていないか?

スリット鉢に植え付けたパキラ
スリット鉢に植え付けたパキラ
パキラの葉が落ちるとき、まずは幹がぶよぶよになっていないか確認します。もし、幹や根本が柔らかくなっている場合、残念ながらすでに根腐れに発展している可能性が高いです。 その場合、まだ元気な枝葉が残っていればカットし、挿し木で育てなおすこともできます。

パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと②5度以下の寒さに当てていないか?

パキラは5度以下の寒さに当たると、徐々に葉を落として枯れてしまいます。 特に暖かい場所を好むパキラにとって、耐寒性があるとはいえ日本の冬の寒さは大きなストレスです。 できるだけ暖かい場所に置き10度程度は保ちます。
ダイソーのパキラ

パキラの葉が落ちる時に確認すべきこと③虫が付いていないか?

特に、室内でパキラを管理している場合につきやすいのが「ハダニ」や「カイガラムシ」などの害虫です。 もし、パキラの葉が色が抜けたようになっていたら、害虫による吸汁被害も考えられます。 特に、窓を閉め切ることの多い寒い時期の室内で発生しやすいのがハダニです。 葉の表・裏・葉の付け根、茎まわりなどに小さい虫がいないか確認します。 もし、蜘蛛の巣状のものが付着していたらハダニの可能性が高いです(霧吹きで水をかけるとわかりやすい)。 被害を最小限に抑えるためにも、見つけたら早目に取り除きましょう。  

パキラの葉が落ちる原因と対処法

次に、パキラの葉が落ちる主な原因とそれぞれの対処法を見ていきましょう。

パキラの葉が落ちる原因①水のあげすぎ

太い幹に大きな葉をもつパキラですが、実は、ほかの観葉植物と比較してそこまで根が張りません。 そのため、必要以上の水やりは根を傷めて腐らせる「根腐れ」を引き起こします。根腐れするとそのほとんどが徐々に葉を落とし、そのまま腐って枯れてしまいます。 10日以上土が湿っているという場合は、下記の項目を確認してみましょう。
根腐れの確認【目安】

・幹に触れると柔らかい

・株本がぐらつく

※株に合わない大きすぎる鉢植えにパキラを植えている場合、どうしても水の管理が難しくなり根腐れに発展しやすいということもある
「土が乾ききらないうちに水を与えている」という場合は、まず根腐れを疑います。すでに根腐れに発展している可能性が高い場合には、上記2点のような症状が現れるはずです。 残念ながら、根腐れに至ってからでは高確率で枯れてしまいます。 まだ元気な葉と茎部分が残っていたらその部分をカットし、挿し木で育てなおすという方法もあります。
水のやりすぎでパキラの葉が落ちるときの対処法

・株本が柔らかい、株自体がぐらつく
→すでに根腐れに発展している可能性が高い。まだ元気な葉茎が残っていればカットし挿し木にしてみる
→残った幹は乾燥気味に管理し暖かく風通しのよい場所でしばらく様子をみる(根が生きていれば新芽が出ます)

・株本は堅い、ぐらつかない
→土が乾いてから水やりするように変える、他の原因を探ってみる

※冬場のパキラは生長が緩慢になる休眠期です。根が吸水する力自体が弱まっているため、「土が乾いてさらに2,3日してからの水やり」が望ましいです。

パキラの葉が落ちる原因②5度以下の寒さ

パキラの葉
秋から冬にかけてパキラの葉が落ちる場合、寒さが原因であることが多いです。 室内でも育てられる観葉植物として知られるパキラではありますが、本来は中南米が原産の暖かい気候を好む植物になります。 現地のパキラは太陽の光をたくさん浴びながら、高さ約15メートルにもなり美味しい実をつけるそうですよ。 また、夜間に冷たいお水で水やりしているという場合も要注意です。 吸いきれずに残った水分が長く鉢内に停滞し、そのまま水分が冷えて根まで傷めてしまいます。
寒さでパキラの葉が落ちる時の対処法

・最低でも10度は確保したい
→温度計を設置し寒すぎないか確認する

・室内であっても朝晩の窓際は想像以上に冷え込むことが多い
→夜になったら窓から1~2mは離す

・床は冷気が溜まりやすいので鉢を床に直接置いている場合は注意
→鉢スタンドを利用するか新聞紙やバスタオルを折りたたんで鉢の下に挟む(寒さ対策)

※床暖房の効いた場所に直接鉢を置いていうと、根腐れを引き起こすこともある。温めすぎにも注意。

パキラの葉が落ちる原因③害虫

パキラ
冬の室内管理で多いのがハダニやカイガラムシによる被害です。 特にハダニは、パキラにつきやすい害虫のひとつで、風通しの悪い乾燥した環境で発生します。 ハダニがパキラにつくと、吸汁によってどんどんと葉を変色させそのうち株自体を弱らせて枯らされてしまいます。 「葉の色がなんだかおかしい」 「葉が落ちるようになった」 「なんとなく元気がない」 ハダニが吸汁した後の葉は白っぽく色が抜けたように見えます。ハダニを予防するためには、葉水が効果的です。 ※ハダニ…蜘蛛の仲間の害虫。葉の裏や葉の付け根部分についていうことが多い。
葉水
こまめな葉水でハダニを予防する
害虫によりパキラの葉が落ちる時の対処法

・見つけ次第取り除く
→被害を最小限に抑える

・取り切れない場合
→殺虫剤の使用も検討する

パキラの葉が落ちる原因④直射日光

本来は日光を好むパキラではありますが、室内で管理していた株をいきなり外の日差しに当てると「葉焼け」を起こすことがあります。 「パキラの葉が部分的に白くなってきた」 このような場合は葉焼けを起こしている可能性が高いです。直射日光や西日が当たっていないか確認します。
葉焼けしたパキラの葉っぱ
葉焼け下部位が白く抜けている
葉焼けは見た目を悪くさせるだけではありません。葉焼けした部分は光合成ができなくなるため、ダメージが進行することで株自体が枯れてしまうことも十分にありえます。 葉焼けに気づいたら早めに置き場所を変えるか、遮光ネットを利用し対策しましょう。
パキラが好むのは「半日陰」や「レースカーテン越しの日光」

パキラは耐陰性があるため室内でも育てられます。ただ、あまりにも日光が不足すると徒長(とちょう)を起こしてひょろひょろとした見た目になり、ストレスに弱くもなります。

パキラが好むのは「半日陰」や「あかるい日陰」「レースカーテン越しの日光」などです。

パキラの葉が落ちる原因⑤根詰まり

「パキラを購入してから一度も植え替えたことが無い」 「前回、植え替えてから2年以上が経っている」 このような場合、根詰まりや土の肥料不足なども考えられます。根詰まりを解消するためだけではなく、古くなった土を更新するためにも植え替えは必要です。 何年も植え替えないままだと、徐々に団子状の土になり、排水性が低下して根腐れを引き起こすこともあります。
根詰まり
鉢底から根っこがはみ出るのは根詰まりの分かりやすいサイン
パキラを植え替えるタイミング

・鉢底から根がはみ出ている
・水やり後、水分がなかなか土が浸み込んでいかない
・2年に1回の植え替えが目安
 

パキラの葉が夏に落ちるときによくある原因は?

手で持ち上げたパキラの鉢植え 気温が足りているのにも関わらずパキラの葉が落ちる場合、根詰まりや高温による蒸れ、害虫被害などが考えられます。

2年以上植え替えていない

根詰まりを起こしたパキラ
特に土が湿った状態で蒸れると根が深刻なダメージを負いやすい。
パキラは成長が比較的早く、2年以上植え替えをしていないと、根詰まりや土の劣化を起こします。 十分な栄養や水分が根に行き渡らず、葉が黄ばんだり落ちたりする原因になります。

解決策

  • パキラは1〜2年に一度、春か初夏に植え替えを行うのが理想です。
  • 植え替え時には、一回り大きな鉢を選び、新しい土に植え替えることで根の成長を促進します。
  • 古い土を新しい栄養豊富な土に入れ替え、パキラが健康に成長できる環境を整えましょう。

直射日光や高温によるストレス

夏の直射日光で傷んだパキラ
夏の直射日光に晒されて葉が焼けてしまいました。
夏場の直射日光や高温によるストレスも、葉落ちの原因となります。 パキラは高温に強いですが、極端な高温や直射日光が長時間当たると、葉焼けや蒸散が激しくなり、葉が落ちてしまいます。

解決策

  • 夏の直射日光を避け、明るい間接光の場所に移動させる。
  • 室内で育てる場合は、風通しの良い場所に置き、エアコンの風が直接当たらないようにする。

害虫の発生

カイガラムシによって葉がベタベタになった観葉植物
葉がベタベタしたり、まばらに変色する場合は要注意。
夏はアブラムシやハダニ、アザミウマなどの害虫が発生しやすい時期です。 これらの害虫が葉にダメージを与えると、パキラは葉を落とすことがあります。

解決策

  • 定期的に葉をチェックし、害虫が見つかったら早めに駆除する。
  • 害虫が大量に発生している場合は、殺虫剤やオーガニックのスプレーを使用して対処する。
 

葉が落ちないパキラが欲しいなら人工観葉が最適

パキラの葉が落ちる原因は分かった。でも、なかなか管理に時間をかけられない。一人暮らしでも葉が落ちなくて枯れないパキラがあればなぁ。
このような方との相性抜群なのが、葉が落ちることも無く枯れることがない「人工観葉(フェイクグリーン)」です。

フェイクグリーンなら日当たりの悪い場所でもok。もちろん葉が落ちることもなくストレスフリー

「毎日のお手入れが負担…」「枯らしてしまうのがストレス…」「虫が苦手で室内に土を持ち込むことに抵抗がある…」
こういった方におすすめなのがフェイクグリーン(人工観葉)だよ!
フェイクグリーンであれば好きな場所に飾れて面倒なお手入れも必要ありません。
え?でも、フェイクグリーンって造花でしょ?葉が落ちたりしないのは良いけど、安っぽく見えるのは嫌だな…。
このような方におすすめなのが、造花専門店が扱う高品質なフェイクグリーンです。

本物そっくりリアルで高品質なフェイクグリーンが欲しいなら造花専門店で探そう!

こちらは人気の造花専門店「PRIMA」のパキラ。 造花専門店「PRIMA」の人工観葉は、職人の手でひとつひとつ丁寧に仕上げられているのが特徴です。
少々値は張るものの、至近距離でも本物と見間違えるほどリアルな仕上がり。室内で楽しむならクオリティにこだわったものを選びたいよね!
「快活」「勝利」などの花言葉を持つパキラは、開業・開店祝いの大定番。 面倒なお手入れ不要なフェイクグリーンなら贈り物にもぴったりです。  

パキラの葉が落ちる時によくある質問【Q&A】

パキラの葉が落ちる時によくある質問をまとめてみました。

質問①秋になって下葉が黄色くなってくるのはなぜ?

黄色くなった下葉 冬に向かって徐々に日照時間が短くなります。すると、光合成で生成できる養分がどんどん減っていくことになります。 すると、植物は生命を維持するために養分を株の中心に集めようとします。その際に養分を搾取されるのが古い葉です。 下葉が黄色くなるのを防ぐためには活力剤が有効です。おすすめは「メネデール」。 メネデール メネデールに含まれている鉄分は光合成をサポートしてくれる効果があります。 メネデールを100倍に薄める

質問②パキラが全体的に元気がないのはなぜ?

切り戻しから3か月後のパキラ パキラの調子が悪いときはさまざまな原因が考えられます。くわしくは以下記事を参考にされてください。

質問③パキラの水遣りは何日おきに与えるべき?

パキラの水遣りは「〇日に1回」などと決めて与えるのはNG。土の乾き具合をみての水遣りになります。
  • 春~秋(15度以上)…土がしっかり乾いたタイミングでたっぷりと水遣り
  • 冬(15度以下が目安)…土が乾いてさらに3日程経ってから常温の水を土の約1/3が湿る程度で与える

質問④葉が落ちるときは肥料を与えた方がいい?

株が弱っている状態で肥料を与えるのは避けた方が無難です。 葉が落ちるということは、少なくとも根にも何らかの問題を抱えています。 根が万全ではない状態で肥料を与えた場合、吸いきれずに残った肥料分は長く鉢内に停滞することとなります。 結果、弱った根をさらに傷めてしまう恐れがあります。

質問⑤パキラの葉が白っぽくなって落ちた。原因は?

パキラの葉が白く抜けたようになって落ちる。そんな時の主な原因は直射日光による葉焼けです。 屋外の夏の日向に置いている場合は高確率で葉焼けします。 また、葉に白い綿状のものがわいている場合は「コナカイガラムシ」の可能性もあります。

質問⑥パキラにおすすめの土ってある?

パキラは水はけの良い土を好みます。 市販の「観葉植物の土」でも構いませんが、ついつい水を遣り過ぎてしまうという方や、風通しがイマイチの場所で管理する場合、 市販の観葉植物用土に「赤玉土(小粒)」を全体の1/3ほど混ぜ込むのもおすすめです。

質問⑦パキラに適した鉢ってどんな鉢?

パキラはあまり広く根を張らない傾向です。なので、水を遣り過ぎると根腐れを起こすリスクが高くなります。 とはいえ、非常に丈夫で育てやすいのがパキラ。 個人的にはあまり神経質にならず、気に入ったデザインのものを選ぶのがおすすめです。 ただし、パキラの鉢を選ぶ際に気を付けるべきポイントは2点。
  • 株に対して大きすぎる鉢は避ける⇒水やりの管理が難しく根腐れを起こしやすい
  • 鉢底穴が小さい穴1つだけ⇒根が蒸れやすく水はけがイマイチ。初心者にはあまりおすすめしない
 

パキラの葉が落ちるときに必ず確認すべき3つのポイント【まとめ】

今回は、パキラの葉が落ちる主な原因4つとそれぞれの対処法をくわしくご紹介しました。 金運アップの象徴的なパキラの葉が落ちるとショックですよね…。しかし、目の前の株をしっかりと観察し、ここ最近の管理方法を思い出してみましょう。 改善できるポイントがあればさっそく行動し、焦らずに見守ることが大切です。 ただひとつ、注意したいのが「植物は急激な環境の変化に弱い」ということ。 移動させる場合は数日かけて少しずつ動かすと、植物への負担も最小限に抑えられますよ。
パキラ

パキラの葉が落ちるときに確認すべき3つのこと

1.幹や枝が柔らかくなっていないか?
⇒根腐れしていないかの確認

2.5度以下の寒さに当てていないか?
⇒パキラは寒さに強くないため

3.害虫はついていないか?
⇒害虫による吸汁が進むと枯らされてしまうため

パキラの葉が落ちる主な原因と対処法

  • 水のあげすぎ ⇒しばらくは乾燥気味に管理して様子を見る。基本は「土が乾いてから水やり」。
  • 5度以下の寒さ ⇒できれば10度は確保できる場所に置いて管理。
  • 害虫 ⇒被害を最小限に抑えるためにも、見つけ次第取り除く。
  • 直射日光 ⇒葉焼けの原因になるため、半日陰が望ましい。特に高温期の強光は葉焼けに発展しやすい。
  • 根詰まり ⇒鉢底を確認し根がはみ出ていたらひとまわり大きめの鉢に植え替える(春~秋)。また、2年以上植え替えていない場合も、土を更新するために植え替えるのが望ましい。

パキラを育てている人におすすめのアイテムはこれ!

☆★土に挿しておくだけで土の乾き具合を測定。最適な水やりのタイミングを色でお知らせしてくれる「水やりチェッカー」↓↓ ベンジャミンの土に差したサスティー ☆★日当たりが確保できない場合、太陽光と似た光を発する「植物育成ledライト」を活用するのも◎↓↓ ☆★コバエの原因となる堆肥や腐葉土を含まない。室内でも清潔にパキラが育てられる「室内向けの土」↓↓ 室内向けの土 ☆★土に混ぜ込むor撒くだけでパキラをはじめとした観葉植物に付きやすい害虫を予防↓↓ オルトラン散布

Follow me!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よくあるトラブル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
memeをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました