スポンサーリンク

頭でっかちなパキラを整える!仕立て直しの方法とコツを画像で解説

芯止めで高さを抑えたパキラ よくあるトラブル

パキラをしばらく育てていると、幹が細くて頭部が重たく見える頭でっかち状態になることがあります。

そこで今回は、頭でっかちなパキラをコンパクトに仕立て直す具体的な方法や注意点を画像付きで解説。

お部屋にぴったりな、バランスの良いパキラを育てるためのコツをぜひご覧ください。

この記事を書いた人
meme

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。100均で見つけた小さな実生パキラを大きく育てたことがきっかけで観葉植物に目覚める。賃貸の一室でパキラを試行錯誤しながら栽培して得た知識をブログで発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク

パキラが「頭でっかち」になる原因

頭でっかちなパキラ

パキラの樹形が頭でっかちになり、不格好になってしまう時によくある原因には、以下のようなものがあります。

光不足による徒長

茎が間延びしてひょろひょろ気味のパキラ

日光が不足すると、茎や幹が細長く伸び、葉が密集しすぎてしまうことがあります。この状態が「頭でっかち」の主な原因です。

対処法

  • 春から初夏に切り戻し、樹形を整える。
  • 窓辺など明るい場所に移動させる。
  • 蛍光灯やLED植物ライトを補助光源として活用する。
すでに間延びした部分を元に戻すことはできない。樹形を整えるなら剪定が必要!

伸びすぎたパキラの対処法!適期の剪定で樹形を整えるべき理由とは?

剪定不足

剪定したパキラ

定期的に剪定をしないと、上部の葉や枝が増えすぎて徐々に全体のバランスが崩れます。

対処法

  • 毎年春~初夏に伸びすぎた枝を切って形を整える。
  • 古い葉や弱った枝を剪定して、エネルギーを分散させる。

パキラをバッサリ剪定して整える!剪定後1年の経過レポート

肥料の過剰使用

葉が黄色っぽくなったパキラ

肥料を与えすぎると、急激に成長しすぎてバランスが悪くなることがあります。

対処法

  • 肥料の頻度を適切に調整し、薄めの濃度で与える。
  • 成長期以外は肥料を控える。

パキラに肥料はいらない?与えるタイミングと選び方を徹底解説

 

頭でっかちなパキラを仕立て直す方法

芯止めで高さを抑えたパキラ

頭でっかちになったパキラの樹形を整えるには、以下の手順で剪定する必要があります。

剪定は、頭でっかちなパキラを改善する最も効果的な方法です。

春~初夏に伸びすぎた枝をカット

パキラの切り戻し剪定

春から夏の成長期に行うのがベストです。寒くなる直前の秋~冬は、大胆な剪定を控えましょう。

9月後半以降は、思い切った剪定は控えよう。

伸びすぎた枝を切る

パキラの挿し木

上部の重たくなった枝葉を適切な場所でカットします。カットする際は、節の少し上で切ることで新芽が出やすくなります。

置き場所を見直す

パキラの幹から出た新芽

せっかく仕立て直しても、日光が足りないとうまく新芽が出ません。また、新芽が出たとしてもまた間延びしてしまいます。

ギュッと締まった樹形に育てたいなら、室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想です。

2週間ほどで新芽が出てくる

なかなか開かないパキラの新芽

うまくいけば2週間ほどで新芽が出てくるはずです。葉が増えるまでは水のやりすぎに注意しましょう。

剪定から約一年後のパキラ

剪定から約一年後、ギュッと締まった樹形に育ちました。
葉が少ない状態で水を与えすぎると、鉢内が蒸れて根腐れを起こすので注意!水やりは「土がしっかり乾いてからたっぷり」が基本。

パキラの切り戻し方法!大きくなりすぎたパキラをコンパクトに整えよう

 

パキラが頭でっかちになるのを防ぐためのポイントは?

パキラの芯止め経過

パキラの樹形をコンパクトに保つためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

定期的な剪定

パキラの芯止め

全体のバランスを保つために、年に1~2回剪定を行いましょう。

剪定せずにいると古い葉が徐々に落ち、どうしても頭でっかちになりがちです。

適切な水やり

土が乾いたらたっぷり水を与え、根腐れを防ぎます。

ただし冬は、土が完全に乾いてさらに3日ほど経ってから、土の約1/3が湿るくらいの量で十分です。

室内のパキラは何日おきに水やりすべき?室内管理のコツを解説

1~2年に一度の植え替え

植え替え中のパキラ

鉢が小さすぎる場合は、早めに植え替えを行いましょう。

最低でも2年に一度は植え替え、古くなった土を新しい土に更新しておきます。

パキラを大きくしたくない時の植え替え方法は?

室内なら南~東向きの窓際に置く

光不足を防ぐために、明るい場所で育てることが重要です。

気温が許すなら、屋外の半日陰に置くと生育が良くなり、ギュッと締まった株に育ちます。

ちなみに筆者は、春~秋は屋外で育てています。十分な光と風に晒すことで、茎が間延びせず、カッコいい樹形をキープできます。

パキラは外に出しっぱなしでok?押さえておくべき2つのポイント

 

頭でっかちなパキラを整える!仕立て直しの方法とコツ【まとめ】

頭でっかちなパキラは、剪定や支柱の活用、植え替え、光環境の見直しなどで改善できます。

特に光不足や剪定不足が原因の場合が多いため、これらの対策を意識して管理することで、バランスの良い美しい姿を取り戻せるでしょう。

パキラをインテリアとして楽しむためにも、この記事で紹介した方法をぜひ試してみてください。

Follow me!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よくあるトラブル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
memeをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました