スポンサーリンク

パキラの幹がスカスカ?幹が柔らかい原因と対処法を徹底解説!

パキラの幹がスカスカな時の対処法 よくあるトラブル

観葉植物として人気のパキラですが、幹がスカスカになったり、触ると柔らかくなってしまうことがあります。

このような症状は、パキラが健康を損なっているサインです。

そこで今回は、パキラの幹がスカスカになる原因とその具体的な対処法について詳しく解説します。

この記事を書いた人
meme

農業高校で園芸を専門に3年間学ぶ。100均で見つけた小さな実生パキラを大きく育てたことがきっかけで観葉植物に目覚める。賃貸の一室でパキラを試行錯誤しながら栽培して得た知識をブログで発信中!

memeをフォローする
スポンサーリンク

パキラの幹がスカスカになる主な原因

植え替え中のパキラ

パキラの幹がスカスカになる場合、よくある原因には以下のようなものがあります。

水切れ

逆に、水が不足すると幹がしぼみ、スカスカになることがあります。特に成長期には十分な水分が必要です。

よくある症状

  • 幹が縮んで見える。
  • 葉が垂れ下がり、カラカラになっている。
  • 土が完全に乾いている。

パキラの水やり頻度はどれくらい?初心者向けに解説【完全ガイド】

根腐れ(水のやりすぎ)

パキラは乾燥に強い植物ですが、水の与えすぎは根腐れを引き起こし、幹が柔らかくなったりスカスカになる原因となります。

よくある症状

  • 幹がしおれている。
  • 植物全体が元気を失っている。
  • 土から異臭がする。

パキラが根腐れしたかどうかの見分け方は?原因と対処法を徹底解説

病害虫の発生

ハダニ被害によってまばらに色抜けした葉っぱ

葉がまばらに変色する場合は要注意!

幹がスカスカになる原因のひとつに、カイガラムシやハダニといった害虫、または細菌やカビによる感染が挙げられます。

よくある症状

  • 幹や葉に白い斑点や黒いカビのようなものが見られる。
  • 幹が部分的に変色している。
  • 葉が落ちる。

パキラの虫対策!虫嫌いなら必ず使っておきたい優秀アイテム

極端な寒さによるストレス

葉の色が悪いパキラ

パキラは熱帯原産の植物で、温度や湿度の変化に敏感です。特に極端に寒い環境では幹がダメージを受けることがあります。

よくある症状

  • 幹や葉が萎れている。
  • 葉が茶色く枯れる。
  • 成長が止まる。

パキラの葉が下を向く…元気がない時に確認すべき5つのポイントは?

 

パキラの幹がスカスカなときの対処法は?

室内に飾ったパキラ

パキラの幹がスカスカになったときは、以下の対処法を試してみてください:

過剰な水やりの場合

サスティー

土に挿しておくだけで水やりのタイミングが分かる「水やりチェッカー」。
  • 土の状態を確認し、水はけの良い土に植え替えます。
  • 鉢底に水がたまらないように注意します。
  • 土の乾き具合が分からない場合、水やりチェッカーを使うと便利。

パキラを水やりチェッカーを使って育てる方法

水切れの場合

  • 土が乾きすぎないよう、適切な頻度で水を与えます。
  • 土全体に水が行き渡るまでたっぷりと与えますが、鉢底に水が残らないようにします。
パキラは他の観葉植物に比べて、根があまり多く張りにくい傾向。なので、水のやりすぎには注意。土に指を2~3cm挿して湿気を感じなければ乾いたサイン。面倒なら水やりチェッカーを使うと良い。

室内のパキラは何日おきに水やりすべき?室内管理のコツを解説

根腐れの場合

パキラの根腐れチェック

  • 鉢から植物を取り出し、腐った根を切り落とします。
  • 根を殺菌剤で処理し、新しい土に植え替えます。

病害虫の被害の場合

  • 害虫を駆除するために殺虫剤を使用するか、手作業で取り除きます。
  • 幹が病気に侵されている場合は消毒を行い、必要に応じて感染部分を切り取ります。
経験上、葉がまばらに変色する場合は要注意。葉がベタベタしたり、白い綿状のものや見慣れない粒々が湧く場合も気を付けて。

パキラがベタベタ?葉っぱがべとつく時によくある原因と対処法

環境ストレスが原因の場合

  • パキラを適温(15℃–30℃)で育て、湿度を保つために加湿器を使用します。
  • 強い直射日光を避け、柔らかな光が当たる場所に置きます。

パキラがグラグラする・根が張らないときの原因と対処法

 

パキラの幹を健康に保つために押さえておくべきポイント3つ

ハイドロカルチャーのパキラ

パキラの幹を健康に保つなら、以下3つのポイントを押さえておきましょう。

水やりは土が乾いてからが基本

水やりの頻度や量を見直し、根や幹に負担をかけないようにしましょう。

  • 土の表面が乾いてからたっぷり水を与える。
  • 冬場は水やりを控えめにする。
  • 鉢底に水が溜まらないよう、受け皿の水を捨てる。

室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想

パキラは耐陰性があるとはいえ、本来は日光が大好きな植物です。

室内なら南~東向きの窓際に置くのが理想で、できるだけ窓を開けて風通し良く管理しましょう。

15度以下に晒さない

パキラが快適に育つ環境を整えることで、幹の健康を守ります。

パキラは暖かな場所を好むため、冬は15度以下に当てないことも大事です。

  • 室温を15℃–30℃に保つ。
  • 湿度を50%—60%に維持する。
  • 冬場は暖房器具の近くを避け、加湿器を使用する。
経験上、5度以下になると葉がしおれて徐々に弱ってしまうことが多い。冬は夜のみ、窓から離すことで寒さ対策になる!

パキラ 冬の管理方法と注意点【冬に弱る原因3つとは?】

 

パキラの幹がスカスカ?幹が柔らかい原因と対処法を徹底解説!【まとめ】

パキラの幹がスカスカになる原因には、過剰な水やりや根腐れ、病害虫の被害、環境ストレスなどが挙げられます。

しかし、適切な対策を講じることで、パキラを再び元気な状態に戻すことが可能です。

この記事を参考に、日々のケアを心がけて、健康なパキラを育ててくださいね。

Follow me!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よくあるトラブル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
memeをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました